2010年01月17日
ああ、レッドアゲ―ト・・
池添くんは絶好調だね。
メイショウベルーガとトップカミング・・馬連は取ったけれど・・
レッドアゲ―トが3着とは・・・
うーーん。
別荘にはまだまだです。
でもメイショウベルーガは強かった。
やはり直線の長いコース向き。
これは距離が延びても良さそう。
一息入れて、天皇賞に使ってほしい。
京成杯は、驚きのアドマイヤテンクウの逃げ。
しかし馬の力を考えれば、アリの選択だった。
まだ脚質が定まらないこの時期。
絶妙のペース配分だったけど・・・横山典もさすが。
ぴったりとマークして、結局差し切った。
他の馬が折り合いに苦労するのを尻目に、この2頭は、すんなりと折り合っていたし。
ログの北村騎手も、安藤勝に行かれたんでは、競れないし。
というわけで、別荘にはまだまだでした・・・
メイショウベルーガとトップカミング・・馬連は取ったけれど・・
レッドアゲ―トが3着とは・・・
うーーん。
別荘にはまだまだです。

でもメイショウベルーガは強かった。
やはり直線の長いコース向き。
これは距離が延びても良さそう。
一息入れて、天皇賞に使ってほしい。
京成杯は、驚きのアドマイヤテンクウの逃げ。
しかし馬の力を考えれば、アリの選択だった。
まだ脚質が定まらないこの時期。
絶妙のペース配分だったけど・・・横山典もさすが。
ぴったりとマークして、結局差し切った。
他の馬が折り合いに苦労するのを尻目に、この2頭は、すんなりと折り合っていたし。
ログの北村騎手も、安藤勝に行かれたんでは、競れないし。
というわけで、別荘にはまだまだでした・・・
2010年01月17日
日経新春杯&京成杯
昨日の馬連は固すぎた。
取れたが・・・別荘には程遠い。
こころして予想しなければ・・
で、日経新春杯。
荒れ傾向ということだが、今年はどうだろうか?
武豊騎手を確保したサンライズマックスは京都得意で怖い存在だ。
しかし、2400mはどうなのだろうか?
2000m前後がベストディスタンスのような気がするが・・
8か月ぶりのベストメンバーも56キロを背負わされた。
有馬記念では、ブエナビスタを除いて、3歳(現4歳)はまだまだ力不足と感じさせたので、
このハンデは重いような気がする。
一番人気トップカミングは、わざわざ蛯名騎手が乗りに行くように、一番人気でもはずせない。
ただし勝ち味に遅いところのある馬だけに頭では狙いにくい。
トップから、メイショウベルーガ、そしてテイエムプリキュアを狙いたい。
テイエムは、有力馬が末脚タイプだけに、狙い時。
単も考えていいと思う。

馬連、三連単、ワイドボックスで全部で12点。
これは大きく賭けてもマイナスは少ない。
京成杯は難しい・・
人気の関西馬3頭は強そうだけど・・・中山が?という感じの馬だ。
ここは穴勝負に徹したい。
逃げるログに前に行けるエイシンフラッシュ。
また調教が良かったブルーグラスにフラガラッハの4頭のボックスで。
取れたが・・・別荘には程遠い。
こころして予想しなければ・・
で、日経新春杯。
荒れ傾向ということだが、今年はどうだろうか?
武豊騎手を確保したサンライズマックスは京都得意で怖い存在だ。
しかし、2400mはどうなのだろうか?
2000m前後がベストディスタンスのような気がするが・・
8か月ぶりのベストメンバーも56キロを背負わされた。
有馬記念では、ブエナビスタを除いて、3歳(現4歳)はまだまだ力不足と感じさせたので、
このハンデは重いような気がする。
一番人気トップカミングは、わざわざ蛯名騎手が乗りに行くように、一番人気でもはずせない。
ただし勝ち味に遅いところのある馬だけに頭では狙いにくい。
トップから、メイショウベルーガ、そしてテイエムプリキュアを狙いたい。
テイエムは、有力馬が末脚タイプだけに、狙い時。
単も考えていいと思う。

馬連、三連単、ワイドボックスで全部で12点。
これは大きく賭けてもマイナスは少ない。
京成杯は難しい・・
人気の関西馬3頭は強そうだけど・・・中山が?という感じの馬だ。
ここは穴勝負に徹したい。
逃げるログに前に行けるエイシンフラッシュ。
また調教が良かったブルーグラスにフラガラッハの4頭のボックスで。