2010年02月24日
中山記念は、やはり先行馬。
中山開催が始まる。
いままで東京でその器用さが生かせなかった馬達が、ここを狙ってくる。
皐月賞までのロング開催となるが、まずは開幕週。
当然のごとく先行馬を狙ってみたい。
中山記念は

サニーサンデーに注目している。
騎乗停止の吉田隼人に替わって、なんと佐藤哲騎手を指名してきた。
代打佐藤哲は関東では、あまりない。
藤田騎手あたりかと思ったけど・・
これは完全な「逃げますよ」宣言。
佐藤哲騎手は、強気の騎手。
自分の馬の形を崩すレースはしない。
サニーサンデーの前走、中山金杯は、完全にすろーに落とし過ぎ。
自ら瞬発力勝負の舞台を作ってしまい、結局、コンマ1秒差と、バテテいないのに差されてしまった。
今回はたぶん高速の逃げ。
注目していきたい。
いままで東京でその器用さが生かせなかった馬達が、ここを狙ってくる。
皐月賞までのロング開催となるが、まずは開幕週。
当然のごとく先行馬を狙ってみたい。
中山記念は

サニーサンデーに注目している。
騎乗停止の吉田隼人に替わって、なんと佐藤哲騎手を指名してきた。
代打佐藤哲は関東では、あまりない。
藤田騎手あたりかと思ったけど・・
これは完全な「逃げますよ」宣言。
佐藤哲騎手は、強気の騎手。
自分の馬の形を崩すレースはしない。
サニーサンデーの前走、中山金杯は、完全にすろーに落とし過ぎ。
自ら瞬発力勝負の舞台を作ってしまい、結局、コンマ1秒差と、バテテいないのに差されてしまった。
今回はたぶん高速の逃げ。
注目していきたい。
2010年02月16日
フェブラリーは4歳馬を狙ってみたい
いよいよ今年最初のG1.
世間の人気はおそらく

とサクセスブロッケン。
この両G1馬の馬連がもっとも売れるだろう。
でもおそらく・・・・つかない。
別荘は遠い。
ならば昨年末から活躍している現4歳馬はどうだろう?
今年の秋には現4歳馬、昨年3歳馬の活躍が目立った。
現5歳馬たちの層が薄いということもあるだろうが、この世代は比較的強い。
最終的には日刊コンピの能力指数をしっかりみたいけど。
ボルトアクション馬券術も見てみるが・・
今のところ
テスタマッタとグロリアスノアに注目している。
またレッドスパーダの走法は結構ダートで行けるかもしれない。
世間の人気はおそらく

とサクセスブロッケン。
この両G1馬の馬連がもっとも売れるだろう。
でもおそらく・・・・つかない。
別荘は遠い。
ならば昨年末から活躍している現4歳馬はどうだろう?
今年の秋には現4歳馬、昨年3歳馬の活躍が目立った。
現5歳馬たちの層が薄いということもあるだろうが、この世代は比較的強い。
最終的には日刊コンピの能力指数をしっかりみたいけど。
ボルトアクション馬券術も見てみるが・・
今のところ
テスタマッタとグロリアスノアに注目している。
またレッドスパーダの走法は結構ダートで行けるかもしれない。
2010年02月11日
レーヴドリアン・・きさらぎ賞
きさらぎ賞の一番人気はおそらく

レーヴドリアン
言わずとしれたレーヴダムール、アプレザンレーヴの弟
超良血。
ここまで3戦2勝
松田博厩舎でノーザンファームとくればクラッシックに乗るのが当然のこの馬。
前走の上がりも優秀だし、ここは中心で行けるのではないか?
芦毛の活躍馬もしばらく出てないし、ここでただ勝つのではなく、いいレースをして
G1でもいい勝負をしてほしい。
共同通信杯が思ったよりもレベルが?だったので、ここは期待。
相手はまだ決めていないが、キョウエイマーチの子インぺリアルマーチは一応マークしたい。

レーヴドリアン
言わずとしれたレーヴダムール、アプレザンレーヴの弟
超良血。
ここまで3戦2勝
松田博厩舎でノーザンファームとくればクラッシックに乗るのが当然のこの馬。
前走の上がりも優秀だし、ここは中心で行けるのではないか?
芦毛の活躍馬もしばらく出てないし、ここでただ勝つのではなく、いいレースをして
G1でもいい勝負をしてほしい。
共同通信杯が思ったよりもレベルが?だったので、ここは期待。
相手はまだ決めていないが、キョウエイマーチの子インぺリアルマーチは一応マークしたい。
2010年02月07日
競馬は外れたけど・・・・「紫師魂」は上手い!「
アルティマトゥーレは強かった。

ここ2戦はなんで勝てなかったの?
というくらいの楽勝。
やはり若手のホープとはいえ松岡騎手と横山典騎手ではまだまだ差がある。
関東馬も最近は強くなった。
共同通信杯もアリゼオは負けたけど、勝ったのは関東のハンソデバンド。
昨年はダービーをロジユニヴァースが勝ったし、関東の反撃が見られそうだ。
ところで以前話した日刊コンピを使ったボルトアクション馬券術も好調のようだ。
馬連なので回収率がどうか?と思うけど、また日曜は全勝だったらしい。
三連単に応用出来るなら見てみたい。
ところで今日はいい天気。
またゴルフ。
風は冷たかったけど、良いスコアが出た。
(といっても100を切った程度なんだが・・)
一緒にラウンドした友人が、芋焼酎「紫師魂」を持ってきてくれて、一緒に我が家で飲んだ。
これ実に上手い。
皆さんもお試しあれ!

ここ2戦はなんで勝てなかったの?
というくらいの楽勝。
やはり若手のホープとはいえ松岡騎手と横山典騎手ではまだまだ差がある。
関東馬も最近は強くなった。
共同通信杯もアリゼオは負けたけど、勝ったのは関東のハンソデバンド。
昨年はダービーをロジユニヴァースが勝ったし、関東の反撃が見られそうだ。
ところで以前話した日刊コンピを使ったボルトアクション馬券術も好調のようだ。
馬連なので回収率がどうか?と思うけど、また日曜は全勝だったらしい。
三連単に応用出来るなら見てみたい。
ところで今日はいい天気。
またゴルフ。
風は冷たかったけど、良いスコアが出た。
(といっても100を切った程度なんだが・・)
一緒にラウンドした友人が、芋焼酎「紫師魂」を持ってきてくれて、一緒に我が家で飲んだ。
これ実に上手い。
皆さんもお試しあれ!
2010年01月20日
荒れる平安S
荒れる平安S。
過去10年を紐解いてみると、まずは単勝オッズでは
10.0~14.9倍 勝率27.7%
15~19.9倍も同じく勝率27.7%と最も高く、
単勝人気では
1番人気 1.2.3.5で勝率9.1%
もっとも高いのは6番人気の3.1.1.6で勝率27.3%
これはもう穴から行くしかないという結果になっている。
前走着順からみると、確かに前走1着の勝率は45.5%と高いけれど
次に高いのは前走6~9着の27.3%
着差にしても1.0~1.9秒負けている馬の勝率が27.3%だから、近走不振の馬でも
十分馬券になることになる。
これは馬の力をうんぬん測るより、オッズから考えた方がいいかもしれないレースだ。
馬の力と言えば、最近日刊コンピの会員になって利用している。
これは愛好者が多いと思うが、馬の力の目安になりますよね。
で、これをつかった。ボルトアクション馬券術というのを、最近見つけた。
まだ詳しくは知らないが、見てみようと思う。
平安S、今のところ注目しているのは、アドバンスウェイ。

この馬のスピード能力はかなり高い。
新潟で勝ったように、軽いダートがよい。
でも武豊騎手だから人気になっちゃうかな?
過去10年を紐解いてみると、まずは単勝オッズでは
10.0~14.9倍 勝率27.7%
15~19.9倍も同じく勝率27.7%と最も高く、
単勝人気では
1番人気 1.2.3.5で勝率9.1%
もっとも高いのは6番人気の3.1.1.6で勝率27.3%
これはもう穴から行くしかないという結果になっている。
前走着順からみると、確かに前走1着の勝率は45.5%と高いけれど
次に高いのは前走6~9着の27.3%
着差にしても1.0~1.9秒負けている馬の勝率が27.3%だから、近走不振の馬でも
十分馬券になることになる。
これは馬の力をうんぬん測るより、オッズから考えた方がいいかもしれないレースだ。
馬の力と言えば、最近日刊コンピの会員になって利用している。
これは愛好者が多いと思うが、馬の力の目安になりますよね。
で、これをつかった。ボルトアクション馬券術というのを、最近見つけた。
まだ詳しくは知らないが、見てみようと思う。
平安S、今のところ注目しているのは、アドバンスウェイ。

この馬のスピード能力はかなり高い。
新潟で勝ったように、軽いダートがよい。
でも武豊騎手だから人気になっちゃうかな?