スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年06月24日

疲れが心配なブエナビスタ

いよいよ今週は、春最後のG1、宝塚記念。

人気はもちろん

ブエナビスタ。

海外帰りで、出来の非常に悪い状態でも、しっかりとヴェクトリアマイルを勝った。
底力は半端ではない。

が、しかし・・・

一緒に海外遠征したレッドディザイアは鼻出血でリタイア。
彼女は、ブエナより1戦多く、世界の強敵と走ったダメージは相当大きかったのだと思う。
鼻出血は直接疲れということではないだろうが、影響は逢ったと思う。

ブエナビスタも秋以降、大きな休みを取っていない。

調教を見る限り、全く心配ない感じだが、得てして調教では深い疲れはわからない。
最後の最後で脚が上がる・・ということがあるかもしれない。

だとすれば、相手になりそうな馬は結構多い。
天皇賞馬のジャガーメイルが筆頭だが・・・

ワールドカップの年は4歳が強いというので・・・・4歳馬から穴を探したいと思っている。

セイウンワンダーが面白いと思っている。  


Posted by そういちろう at 23:57Comments(0)競馬

2010年05月24日

ショウリュウムーンは惨敗だったけど。。。オークスは感動!

いやー、オークスはすごいレースだった。

狙ったショウリュウムーンは、惨敗。
なんでも前日に単勝を300万位買った人がいて・・
その流れで、前日1番人気になってたけど・・・・パドックでは、全然覇気がなく・・
しかも17着。
道悪も下手だった・・・チューリップ賞ではよかったのに・・

本調子では無かった感じ。

でもレースは、すごいレースだった。

早めに抜け出したサンテミリオンにアパパネが襲いかかる。
差されたか・・とみえたが、盛り返したサンテもすごい。

最後の体勢はむしろサンテに見えたけど・・・結果は・・



同着。


蛯名騎手のホッとした顔と横山典騎手の本当にうれしそうな笑顔が印象的だった。
ヨコテンはこれでG12連勝。

ダービーもペルーサがいるし、G13連勝も夢ではなくなった。

思えば、G12着で苦しんだ彼。

ダービーでも頑張ってほしい!  


Posted by そういちろう at 23:29Comments(0)競馬

2010年05月09日

しばらくぶりでNHKマイル

仕事やらGWやれで、ご無沙汰してしまいました。

気がつけば、G16連戦の天皇賞が終わり(結果は・・・・・・)もうNHKマイルC。

GWは、家族で田舎に帰ってました。
学校の休みと上手くかぶることがなかなかないので、今回は長い滞在。

なんでもない田舎の暮らしが子供には新鮮なようで楽しんでくれたようです。
こちらは、結構楽が出来たし・・

仕事も始まるし、ここはドカンとNHKマイルで・・と思ってみたけど・・

これは固そう。

穴を捻りだすとイタイ目にあいそうな気がするので・・

リルダヴァルとサンライズプリンスとダノンシャンティの三連単6点をドカンと
買ってみているのが正解か四葉のクローバー  


Posted by そういちろう at 11:48Comments(0)競馬

2010年05月01日

青葉賞のペルーサの強さ

青葉賞のペルーサには度肝を抜かれた。



2分24秒3はダービーの勝ちタイムといってもいいタイム。

藤沢調教師が、ただ勝つだけではだめ、と高いハードルを課していたようだが、
それも納得の走りだった。

思えば、藤沢調教師のクラッシック勝ちは、たしかダンスインザムードの桜花賞だけ。
G1はいっぱい勝っていても牡馬クラッシックとは無縁だった。

使いだしがゆっくりだし、3歳のうちに無理をさせないという方針だからこそ、
ゼンノロブロイは古馬で大成したし、シンボリクリスエスもタイキシャトルも
古馬で強かった。

桜花賞を勝ったダンスインザムードも古馬でもがんばったし、この厩舎の馬は早熟ということは
全く無い。

その藤沢氏が送り出す、ペルーサ。

皐月賞をパスして、完全にダービー狙い。

これは面白いダービーになりそうだ。


しかし明日の天皇賞・・・難しい・・・

マイネルキッツの単勝で勝負してみようか・・  


Posted by そういちろう at 23:28Comments(0)競馬

2010年03月29日

ブエナビスタの惜敗


ブエナビスタのドバイシーマクラッシックを見た。

実に惜しいレースだった。

勝ったのは、同じ牝馬のダーレミ。

しかし最後の脚色は明らかにブエナビスタが勝っていたから、
もう少し前が早く開けば突き抜けていたかもしれない。

手綱を取ったのはペリエ騎手だったが、このレースに限っては
乗り方は下手だったと思う。

北米の馬が飛ばしてハイペースだったとはいえ、ほぼ最後方。
しかも馬群の中につっこんでしまっているから、前が開かない。
馬の力をもう一つ信じていない乗り方という気がした。

レッドディザイアが、トライアルを勝っているのだから、
それと互角以上の勝負をしているブエナが弱いわけはないのに・・・

海外遠征では、騎手を日本人にしてほしい。
横山典だったら先行してくれたのではないか?

藤田騎手、小林騎手で4着した2頭の方が実にすっきり応援出来た。

日本の騎手にも頑張ってほしい。  


Posted by そういちろう at 22:06Comments(0)競馬

2010年03月28日

高松宮記念


キンシャサノキセキが高松宮記念を勝った。

ようやく、ようやくのG1制覇と言っていいだろう。

2年前は彼を軸に買って・・・馬単をはずしたのだが、ファイングレインにやられて・・
その次のスプリンターズでも・・・2着。
昨年は大敗して、もう終わったか・・・と見られたが、今年に来て
3連勝。

南半球産だけに、まだ馬が若く、ここに来て本格化したとみていいだろう。

中京は直前まで外差しの決まる馬場と言われていたが、
ローラーをかけた効果なのか、真ん中より内が結構伸びていた。
むしろ外が伸びにくい。

外枠のビービーガルダンはしっかり先行して中ほどを進んだので2着。

どちらをつくか考えた結果外をついたエーシンフォワードはもうひとつ迫れず
3着。
サンカルロは内をつこうとしたがせまくなって、外に。

中ほどの枠だったキンシャサには好都合だった。

コース取りで決まった感のある今回の高松宮記念。
やはりスプリント、マイルは混戦と言っていいだろう。

サンカルロに将来性を感じた。  


Posted by そういちろう at 23:22Comments(0)競馬

2010年03月26日

日経賞は??

日経賞で、ロジユニヴァースが復活する。


しかしどうも陣営の歯切れが悪いように思う。
ここから天皇賞を狙いたいなどというコメントは皆無。
とにかく無事走ってくれれば・・みたいなコメントばかり。

おそらくは人気になって大敗した皐月賞のことが頭にあるのかもしれないが・・

もっと自信に満ちたコメントがあると思ったのだが・・・

どうなんだろう?出来は。

実際使ってみて、大敗してしまって、急遽引退・・なんてことは
ないだろうか?

かといってこのメンバーで負けてほしくなない。

ここは見るレースだと思うが・・・
ぜひ頑張ってほしい。

毎日杯は、ルーラーシップから行く。

穴のコスモヘレノス、シャイニーナイト、を押さえ、本線はザタイキ。
リルダヴァルは押さえに回したい。  


Posted by そういちろう at 22:04Comments(0)競馬

2010年03月25日

高松宮記念で引退のアルティマ


は高松宮記念が引退レースだそうだ。

前走シルクロードSはマイペースでの完勝。
横山典騎手の手綱さばきが冴えわたったが、調教師自身はローテがいいから
レースを選んだだけで、負けてもいいと思っていたらしい。

実際、先行タイプなので、人気になるとマークされてきついだろうから
負けた方が本番で良いと思っていたに違いない。

でも勝ってしまった・・

マイペースだと非常にしぶといということは皆わかっているので、
そう楽は出来ないだろう。
後ろから来るキンシャサノキセキにとってはいい目標になるので、
これはなかなかきついレースになりそうだ。

そこを横山典がどうさばくか・・

なかなか興味深い。  


Posted by そういちろう at 22:25Comments(1)競馬

2010年03月24日

ローズキングダムが皐月回避?


ローズキングダムが皐月を回避するらしい。

なんでも、馬場があわないということらしいが・・

しかし朝日杯を勝っているのだし、なんとも残念だ。
ローズキングダムはバラ一族。
たしかに軽い芝向けの馬が多くて、中山は合わないかもしれない。

若葉Sを勝ったペルーサもこないらしいし、そうなるとヴィクトワールピサの
一番人気になるのかもしれない。

最近、ネットで情報を集めるというのに慣れてきて、よくいろいろなサイトを
回っている。
気に入っているのはnetkeiba.com
競馬予想サイト。

また、ウマジンも面白い。
今までは1週間がスポーツ新聞ばかりだったが、ネットを見ていると
いろいろな情報があって楽しいものだ。

カミサンに怒られない限り、PCに張り付いてます。顔01  


Posted by そういちろう at 19:39Comments(0)競馬

2010年03月22日

トウカイトリックに拍手

ベテラン、トウカイトリックが阪神大賞典を制した。


もう8歳。
それでも重賞は2勝目。

しかしよく頑張ってる。
父はヴェーミリアンと同じエルコンドルパサー。

この産駒は、丈夫なんだろうか?
だとしたら、惜しい種牡馬だった。
もっともっと子供を残して欲しかった。

それにしても勇気の出る高齢馬の活躍。

だが、よくレースを見てみると、藤田騎手、ずっとしごいて追いっぱなし。

いやーかなりずぶい。

普通の騎手ならあきらめているが、藤田騎手はさすがだ。
馬が怠けているのを知っていて追い続ける。

最後は一頭だけ違う伸び。

「なかなか本気で走ってくれない」・・・というコメントがよくわかる結果だった。

本番天皇賞でも頑張ってほしい。
ここで勝ってもたぶん一番人気とかにはならないので、これは買いかもしれない。  


Posted by そういちろう at 23:58Comments(0)競馬

2010年03月21日

アリゼオの逃げ・・・ゲシュタルトか・・

連休の中休み。

昨日は家族で出かけて、今日はそれぞれの休日。

ある程度、子供も大きくなってくると、家族全体で動くことも少なくなる。
ま、それもいい感じで我が家はフェードアウト出来てる・・と思ってるのは私だけかも
しんないが・・

邪魔にされずに競馬が出来るので、ま、いいか。

というわけで、スプリングS。

圧倒的1番人気のローズキングダムは3着に敗れた。

横山典騎手の絶妙の逃げ。
いまひとつ決め手に欠けるアリゼオを上手く先行させて、まんまと逃げ切ってしまった。

ローズとサンライズは差し馬。
その隙をついて見事。
さすがリーディングだけある。

サンライズプリンスはもっともいい感じで差してきたが、もう大勢は決したあと。

器用さがないのか、騎手が下手なのか・・

どっちもだと思うが惜しい競馬だった。

皐月賞の出走権獲得がならず・・・・この後青葉賞に行くのだろうか?

青葉賞といえば、昨日若葉Sを勝ったペルーサは、青葉賞に行って、皐月は使わないらしい。
1億円したという馬。

皐月賞で見たかったが・・

さ、あと1日休み。
明日も競馬があればいいのに・・・・顔06  


Posted by そういちろう at 21:23Comments(0)競馬

2010年03月19日

クロマグロ

クロマグロ禁輸法案が否決された。

よかった・・が事は簡単ではない。

今回は良かったが、きちんと根回しをしておかなければ、またいつ
話が出るとも限らない。

今までの自民政権50年の外交で、日本は力を失いつつあったが、
ここらで外交こそ、資源のない国日本の基本だということを再認識
してほしい。

競馬も同じ。

香港から高松宮杯に来る予定だった、セイクリッドキングダムが疼痛で
断念した。

国際化が叫ばれる中、ドバイのように金を集める技術が日本にはない。
これだけ賞金が高いのだから、もっと馬を呼べるはず。

国内保護という名目のもとに、まだまだ門戸が開いていない。
たしかに国内馬産にとっては脅威かもしれないが、
いつまでも社台寡占状態では、絶対に競争力が無くなってしまう。

国際的にもしたたかな日本になってほしいと思う今日この頃でした。  


Posted by そういちろう at 21:28Comments(0)競馬

2010年03月17日

トゥザグローリーはダービーで見たい

新馬戦のVTRをグリーンチャンネルで見た。

評判のトゥザグローリー
トゥザヴィクトリーの子供。

勝ったというのは知っていたが、レースをみて驚いた。
4角まではもたもたとしていて、あそこから本当に
来るのだろうか?

とおもっていたら、大外からグイグイと伸びる伸びる。
頭がやや高めで、お母さんと似た走り方だが、かなり
ダイナミックな走りだ。

で、結果上がりはなんと33秒8.
阪神のオーバーシードで、3歳馬の出す上がりではない。

これは相当の器かもしれない。
武豊騎手が「ダービーに間に合って欲しい」といったとか
いわないとか・・・
それも納得。

頑張ってほしい
  


Posted by そういちろう at 21:28Comments(0)競馬

2010年03月16日

阪神大章典のイコピコ

天皇賞に向けた阪神大章典。

今年はメンバーが小粒だ。

というより、古馬ステイヤー自体の層が薄い。
牡馬の層が薄いと言うべきだろう。

現4,5歳が凌ぎを削らなくてはいけないところだが、菊花賞馬のスリーロールスは
屈腱炎で引退。
ダービー馬のロジユニヴァースはなんとか日経賞で復帰出来るか否かという形。
皐月賞馬のアンライバルドは不振。

菊花賞2着のフェゲッタブルくらいだ・・

その上の世代もまた貧弱
オウケンブルースリが復活してくれないと誰もいない状態。
ディープスカイは引退してしまったし・・

2年続けて有力牡馬がいないという年も珍しい。

阪神大章典ではそんな中

イコピコが復帰するらしい。

展開に左右される脚質。
かといって凄くキレるわけではない。
しかしこのメンバーなら・・と思ってしまう。

メイショウベルーガに1番人気を持って行かれてしまうのかな?  


Posted by そういちろう at 20:27Comments(0)競馬

2010年03月15日

今週はスプリングS

今週はスプリングSと阪神大章典と、G1へのステップレースがある。

いよいよ春が近づいてきた気がする。
サクラも今週末は咲くのかな?

この歳になると、サクラの季節が待ち遠しい。
寒いと体が縮こまってくるのがわかる・・というのが悲しい。

若いころは、まったくそんなことは感じなかったのだが、寒さを抜けると体が
ほっとする感じがある・・・

なんていう、歳よりじみたネタは止めよう。

春競馬本格化で、スプリングSから

が始動する。

ヴィクトワ―ルピサが強い勝ち方で弥生賞を勝った。
ここは負けられない一戦。

一体どんなレースをするのかがよく見たい。
後は枠順。
どの枠に入るのか?

皐月賞を占う上で大切な一戦だ。  


Posted by そういちろう at 19:35Comments(0)競馬

2010年03月11日

フサイチセブン圧勝、初重賞

船橋のダイオライト記念のレース画像を見た。

中央交流重賞はしっかりとみておかないとと思い、見てみたわけだが・・

フサイチセブンは強かった。

フリオーソの2番手につけ、あっさりと抜け出すと3馬身くらいの差をつけた。

逃げて粘るだけと思ったが、瞬発力もかなりある。
これくらいの距離の方が良さが出るようだ。

とすると前走これを問題にしなかったトランセンドは相当強いと思われる。
エスポワールシチーとこの2頭はかぶる脚質。

どこで対戦するかは不明だが、楽しみになってきた。
帝王賞あたりなのかな??

また内田博騎手もけがが癒え、ようやく調子が戻ってきたようだ。

関西偏重の今。
横山典騎手ががんばり、関東馬も少しづつ重賞に顔を出すようになった。
関東所属の内田博騎手にはこれからもがんばって欲しい。  


Posted by そういちろう at 22:13Comments(0)競馬

2010年03月08日

馬連のみ・・・とほほの弥生賞。

ヴィクトワ―ルピサは強かった。
抜け出す脚がケタ違い。

あっというまにエイシンアポロンを差し切ってしまった。

あれを見ると瞬発力も相当なもの。
朝日杯でのローズキングダムに勝るとも劣らない。

同じエイシンアポロンを差し切ったという上でも
ものさしが一緒なので、非常にわかりやすい。

この2頭はほぼ同格の力を持っているといってもいいだろう。

皐月賞は2強対決となるか・・

これにヒルノダムールと、エイシンフラッシュがどう対抗するか?
という図式が出来てきた。

面白い皐月賞になりそうだ。

弥生の馬券は馬連のみで・・・・淋しかったけど・・  


Posted by そういちろう at 23:54Comments(0)競馬

2010年03月05日

アパパネの相手は?

アパパネがチューリップ賞にやってくる。

強い馬だ。
栗東に長期出張しているのも意欲の表れ。

ここは順当に相手を探したい・・・ただし抜きの馬券も買うけど・・


オウケンサクラはどうだろう?

結構面白い血統だと思っていたバゴ。
年々種付け料が下がって・・・
あまりいい牝馬にはつけられていない気がするが・・

ここはランフォザドリーム母で、結構期待の馬。
非社台系として活躍してほしい。

鞍上小牧太騎手もいい。

男馬にクラッシック級ローズキングダムがいるが、前より安定して乗れている。
もともと園田で腕達者。

これに期待してみる。  


Posted by そういちろう at 07:53Comments(0)競馬

2010年03月03日

寒暖の差・・偉いぞフジノウェーブ

寒い日と暖かい日が交互に来る。
三寒四温が応える歳になってしまった。・・・うううう

最近、どうもいかん。

とおもってたら、大井競馬でフジノウェーブが重賞を勝った。

もう8歳

綺麗な白髪・・・じゃなくて芦毛なんだが、
本当によく頑張っている。

父ブラックタイアフェアーの唯一の代表産駒になってしまった。
ワシントンカラーもいたんだけど、キャラ的にも姿的にも本当に
よく似てる。

ブラックタイアフェアーも遅咲きで45戦して、ブリーダーズカップクラッシックを制した馬。

タフだった。

見習わなければ。

まだまだ若いもんには負けないで頑張らないと!

  


Posted by そういちろう at 23:58Comments(0)競馬

2010年03月01日

阪急杯、やったぞ。わずかだが別荘に近づく

阪急杯、エーシンフォワードがやってくれた。


ワンカラットとの馬連2770円はおいしかった。
三連単は取り損ねたが、まずまずの儲け。

しかしインをつかせたら岩田騎手は上手い。
というか地方出身の騎手は、イン突きが本当に上手い。

小回りで揉まれていたので、内に包まれても慌てないし、ひっぱたり押したりと馬を慌てさせない。

中央の下手なジョッキーが慌てふためいて、それが馬にも伝わってダメなケースが多いけど、
地方の騎手は馬をリラックスさせるのが本当に上手い。
イン突きだと内田博ジョッキーも上手い。

地方の騎手は積極的に狙って行きたい!  


Posted by そういちろう at 19:35Comments(0)競馬