2010年03月18日
JMM
先月から、村上龍氏の発行する、JMMのメルマガを
取り始めた。
これがなかなか面白い。
きっかけは、トヨタの事件を海外ではどう報じられているのか?
どんな意見で言われているのか?
を知りたくて検索していたら引っかかったという感じ。
米国に在住の作家冷泉彰彦氏の記事が、引っかかったのだが、
やはり、日本のメディアとは一味違っていた。
これは村上龍氏の記事で読んだのだが、長崎県知事選の結果で、
民主党に鉄槌が下った・・というような伝え方をメディアはしているけれども
現地に行ってみると、いまだ多数を占める長崎市議会や町議会の自民が猛烈に
選挙活動をした結果で、最後まで候補擁立にもめた民主が敗れたのは
当然という見方が現地では有力だったらしい。
どうも最近はマスメディアの報道だけを信じられない。
インターネットの普及はその点、非常に大きく、いろいろ調べてみるもんだな
と感心した。
ボクは自民支持でも民主支持でもなく、ただ今の景気が良くなって欲しいと
思っているだけだけど、おそらく、内閣不支持という一般大衆の中には
別に金の問題で鳩山政権に、やめてほしいのではなく、
ちゃんと景気を回復させる話をなんでしないのか?
という不満をもっているのではないか?と思ってしまう。
ほんと景気よくなってほしい・・・
取り始めた。
これがなかなか面白い。
きっかけは、トヨタの事件を海外ではどう報じられているのか?
どんな意見で言われているのか?
を知りたくて検索していたら引っかかったという感じ。
米国に在住の作家冷泉彰彦氏の記事が、引っかかったのだが、
やはり、日本のメディアとは一味違っていた。
これは村上龍氏の記事で読んだのだが、長崎県知事選の結果で、
民主党に鉄槌が下った・・というような伝え方をメディアはしているけれども
現地に行ってみると、いまだ多数を占める長崎市議会や町議会の自民が猛烈に
選挙活動をした結果で、最後まで候補擁立にもめた民主が敗れたのは
当然という見方が現地では有力だったらしい。
どうも最近はマスメディアの報道だけを信じられない。
インターネットの普及はその点、非常に大きく、いろいろ調べてみるもんだな
と感心した。
ボクは自民支持でも民主支持でもなく、ただ今の景気が良くなって欲しいと
思っているだけだけど、おそらく、内閣不支持という一般大衆の中には
別に金の問題で鳩山政権に、やめてほしいのではなく、
ちゃんと景気を回復させる話をなんでしないのか?
という不満をもっているのではないか?と思ってしまう。
ほんと景気よくなってほしい・・・
2010年03月09日
寒い時は・・・飲むに限る
寒すぎる・・・
三寒四温におじさんの体はついていかない。
困る。
本当に。
で飲むこととなる。
今日は妻が早く寝たし、子供は友達の家に泊まりに行っているので、一人静かに酒を飲む。
もちろん、飲むのは芋焼酎。
ネットで伊佐美というのを買ってみた。
上手い。
甘い。
芋の甘味とは少しちがって、独特の甘み。
それがアルコール分と相まって、なかなかイケる。
さつま揚げを肴に飲んでいたら、もうこんな時間。
早くねないと三寒四温にはついていけないな。
三寒四温におじさんの体はついていかない。
困る。
本当に。
で飲むこととなる。
今日は妻が早く寝たし、子供は友達の家に泊まりに行っているので、一人静かに酒を飲む。
もちろん、飲むのは芋焼酎。
ネットで伊佐美というのを買ってみた。
上手い。
甘い。
芋の甘味とは少しちがって、独特の甘み。
それがアルコール分と相まって、なかなかイケる。
さつま揚げを肴に飲んでいたら、もうこんな時間。
早くねないと三寒四温にはついていけないな。
2010年02月08日
キリン、サントリー決裂
キリンとサントリーの統合がご破算となった。
海外市場、特に中国を考えた時、日本の企業の体力は飲料部門ではまだまだ弱い。
というより、規模で圧倒的に敵わない。
国内市場は当然頭打ちだから、世界にうって出なければ企業の未来はない。
当然、大きくするには、統合しかないのだが、国内企業として、三菱グループのキリンと
佐治一族支配のサントリーは毛色が違い過ぎたというのが実感だ。
一番問題になるであろう株式の問題がやはり大きかったのではないだろうか?
初めから無理筋なのだが、お互いの緊急性がこのようになったのだろう。
また新たなパートナー探しをお互い続けるのだろうが、個人的には、統合してほしかった。
日本にも世界並みの会社が出来ないと、日本の経済が沈没してしまう。
もともと前政権の50年間に、形の上では輸出主導の経済を作り上げながら、勝っている分野が少なすぎる。
一方、国内需要は無策のまま。
自分たちに見返りのあるゼネコンだけに金を回してきた。
政治家ももうすこし日本の未来を考えてほしいな。
今日は真面目。
海外市場、特に中国を考えた時、日本の企業の体力は飲料部門ではまだまだ弱い。
というより、規模で圧倒的に敵わない。
国内市場は当然頭打ちだから、世界にうって出なければ企業の未来はない。
当然、大きくするには、統合しかないのだが、国内企業として、三菱グループのキリンと
佐治一族支配のサントリーは毛色が違い過ぎたというのが実感だ。
一番問題になるであろう株式の問題がやはり大きかったのではないだろうか?
初めから無理筋なのだが、お互いの緊急性がこのようになったのだろう。
また新たなパートナー探しをお互い続けるのだろうが、個人的には、統合してほしかった。
日本にも世界並みの会社が出来ないと、日本の経済が沈没してしまう。
もともと前政権の50年間に、形の上では輸出主導の経済を作り上げながら、勝っている分野が少なすぎる。
一方、国内需要は無策のまま。
自分たちに見返りのあるゼネコンだけに金を回してきた。
政治家ももうすこし日本の未来を考えてほしいな。
今日は真面目。

2010年01月23日
ゴルフへ
久しぶりにゴルフに行く。
天気のいい日の早起きは気持ちがいい!!
しっかり昨日夜に素振りを繰り返したので・・・(寒い庭で・・・・・うーさぶ)
今日は体も柔らかいはずだ。
もちろん誰も見送りはいないが、男の闘いは孤独なもの・・と割り切って・・
よーしベストスコアだすぞぉ
あ、そのまえにPATPAT・・
若駒Sを買っておくのを忘れないように・・
昨日買いた6点で、ドーンと行きます。
天気のいい日の早起きは気持ちがいい!!
しっかり昨日夜に素振りを繰り返したので・・・(寒い庭で・・・・・うーさぶ)
今日は体も柔らかいはずだ。
もちろん誰も見送りはいないが、男の闘いは孤独なもの・・と割り切って・・
よーしベストスコアだすぞぉ
あ、そのまえにPATPAT・・
若駒Sを買っておくのを忘れないように・・
昨日買いた6点で、ドーンと行きます。
2010年01月03日
竜馬が行く
今日から大河で竜馬伝がはじまる。
なんでも三菱の創始者岩崎弥太郎の目からみた竜馬というものらしい。
竜馬と言えば、司馬遼太郎の「竜馬が行く」
高校生の頃読んで、非常に感動したのを覚えてる。
しかし詳細は忘れている。
これがオヤジの辛いとこ。
あったことは覚えているが内容まではわからん。
「あれだろ?」
「そうあれあれ」
「あれはよかったねー」
「あれってさ、こうなってなかったけ?」
「こうって?」
「だからさ、こう、なんつーの」
「それじゃ、わかんないって」
「でもあれは知ってんでしょ?」
「おお、あれだろ」
みたいな指示代名詞のオンパレード会話が中年では一般的。
というわけで、また読むことにした。
そしたら近所の本屋では3巻が欠けている!
アマゾンしかないか・・・
早く読みたい。
なんでも三菱の創始者岩崎弥太郎の目からみた竜馬というものらしい。
竜馬と言えば、司馬遼太郎の「竜馬が行く」
高校生の頃読んで、非常に感動したのを覚えてる。
しかし詳細は忘れている。
これがオヤジの辛いとこ。
あったことは覚えているが内容まではわからん。
「あれだろ?」
「そうあれあれ」
「あれはよかったねー」
「あれってさ、こうなってなかったけ?」
「こうって?」
「だからさ、こう、なんつーの」
「それじゃ、わかんないって」
「でもあれは知ってんでしょ?」
「おお、あれだろ」
みたいな指示代名詞のオンパレード会話が中年では一般的。
というわけで、また読むことにした。
そしたら近所の本屋では3巻が欠けている!
アマゾンしかないか・・・
早く読みたい。
2009年12月31日
大晦日
いよいよ2009年も終わります。
今年は、仕事に転機がありました。
部署も変わり、また将来に向けて副業もはじめました。
この先の見えないデフレスパイラル。
なんとか自己防衛しないと・・・
少しでも潤いを、とこのブログもはじめましたが、まだまだ。
来年は、勝手ながら、投資金と配当まで書いちゃって、自分に枷をはめようかと・・・
でも、儲かり過ぎちゃって、税務署に見られたら・・・・・なんて心配が出るくらい
勝ちたいと思います。
今年は、帰省せず、家族で過ごす正月・・
カミサンとおいしいワインと日本酒を飲みたいと思ってまふ。
ではではみなさん、よいお年を!
今年は、仕事に転機がありました。
部署も変わり、また将来に向けて副業もはじめました。
この先の見えないデフレスパイラル。
なんとか自己防衛しないと・・・
少しでも潤いを、とこのブログもはじめましたが、まだまだ。
来年は、勝手ながら、投資金と配当まで書いちゃって、自分に枷をはめようかと・・・
でも、儲かり過ぎちゃって、税務署に見られたら・・・・・なんて心配が出るくらい
勝ちたいと思います。
今年は、帰省せず、家族で過ごす正月・・
カミサンとおいしいワインと日本酒を飲みたいと思ってまふ。
ではではみなさん、よいお年を!
2009年12月10日
日本酒 黒龍
年末になると、日本酒が飲みたくなる。
当然、大吟醸。
いや、高いのは高いです。いつも飲んでたら、カミさんに家を追い出される。
よって廉価の焼酎がほとんどだけど、あと発泡酒ね・・
正月だけは許して頂ける。
というかカミさんも飲む。
大吟醸は悪酔いをしない。
米を研げるだけ研いでいるので、アセドアルデヒドを作ってしまう不純成分が全くないのだ。
これは浴びるほど飲んだ私の体が証明している。
昨年、というか今年は、3人で2升飲んだのだけれど、全く悪酔いしなかった。
去年飲んだのは、京都の玉の光。
これは旨かった。
で、今年。
今年は黒龍をすでに買ってしまった。。。
こういうところで作っている・・・・らしい。

5050円したけど、旨いからね。
正月が楽しみだ。
当然、大吟醸。
いや、高いのは高いです。いつも飲んでたら、カミさんに家を追い出される。
よって廉価の焼酎がほとんどだけど、あと発泡酒ね・・
正月だけは許して頂ける。
というかカミさんも飲む。
大吟醸は悪酔いをしない。
米を研げるだけ研いでいるので、アセドアルデヒドを作ってしまう不純成分が全くないのだ。
これは浴びるほど飲んだ私の体が証明している。
昨年、というか今年は、3人で2升飲んだのだけれど、全く悪酔いしなかった。
去年飲んだのは、京都の玉の光。
これは旨かった。
で、今年。
今年は黒龍をすでに買ってしまった。。。
こういうところで作っている・・・・らしい。

5050円したけど、旨いからね。
正月が楽しみだ。
2009年12月02日
インフルエンザ
会社で新型インフルがはやっている。
20代社員が二人やられ、30代も今日休んだ・・・
が、しかし、40代以上が・・・・かからない。
みんな免疫を持っているのだろうか?
明らかに仕事で疲れているし、家庭生活でも疲れているし・・免疫力は落ちてるに決まってるのに・・
なぜかからない??
本当に中年は、新型インフルにかからないのだろうか?
どっかに理屈が載ってないかな?
20代社員が二人やられ、30代も今日休んだ・・・
が、しかし、40代以上が・・・・かからない。
みんな免疫を持っているのだろうか?
明らかに仕事で疲れているし、家庭生活でも疲れているし・・免疫力は落ちてるに決まってるのに・・
なぜかからない??
本当に中年は、新型インフルにかからないのだろうか?
どっかに理屈が載ってないかな?
2009年11月19日
ゴルフ
日曜にゴルフに行くことになった。
なんでこんな事を書くかというと、これがかなり久しぶりだから・・・
私は情けないことに2か月ほど前にギックリ腰になり、1週間動けずで・・
今までギックリ腰になったという同僚を笑っていた自分を反省しました。心から。
なにせ、全く動けない・・というか少し動いても走る激痛。
くしゃみでも出ようもんなら、死ぬかと思うほど悶絶。
歩いてトイレにも行けず・・・女房におぶってもらって、便器に載せてもらわないと出来ない。
しかも踏ん張れない。
まさに地獄でした。
で、ゴルフが久々というわけで。
大丈夫かな??
私の大好きな有村選手のように打てるだろうか??

なんでこんな事を書くかというと、これがかなり久しぶりだから・・・
私は情けないことに2か月ほど前にギックリ腰になり、1週間動けずで・・
今までギックリ腰になったという同僚を笑っていた自分を反省しました。心から。
なにせ、全く動けない・・というか少し動いても走る激痛。
くしゃみでも出ようもんなら、死ぬかと思うほど悶絶。
歩いてトイレにも行けず・・・女房におぶってもらって、便器に載せてもらわないと出来ない。
しかも踏ん張れない。
まさに地獄でした。
で、ゴルフが久々というわけで。
大丈夫かな??
私の大好きな有村選手のように打てるだろうか??

2009年11月18日
はじめまして
競馬新聞が、見えない!!・・老眼に悩む中年です。
収入も先細り。
希望が見えない世の中で、今や競馬だけが頼りのおっさんになってしまった・・
しかし、起死回生の三連単さえヒットすれば!
別荘くらい買えちゃいませんかね?
収入も先細り。
希望が見えない世の中で、今や競馬だけが頼りのおっさんになってしまった・・
しかし、起死回生の三連単さえヒットすれば!
別荘くらい買えちゃいませんかね?