2010年02月21日
フェブラリー的中!
エスポワールシチーは強い。

やはり前にいける脚質でなおかつ末もしっかりしているので、死角がない。
ぜひぜひドバイに行って欲しい。
狙ったテスタマッタは、思った通りの展開にならず苦しいレースだった。
まず前が速くない。
ガリガリ行くと思われたローレルゲレイロが、ダートで脚をとられたのか、普通のペース。
リーチザクラウンも大人しくて・・
道中も引っかかってこれはまずいと思ったが・・
岩田騎手が上手くなだめて、内で我慢。
しかし、直線でなかなか前が開かない。
その間にエスポワールは突き抜けてしまい、やっと開いた時にはもう勝負は決まっていた。
でも最後の脚はすっごく良かったね。
次も狙いたい。
馬連890円に三連単4190円はまずまず
まだまだ別荘には程遠いけど・・・

やはり前にいける脚質でなおかつ末もしっかりしているので、死角がない。
ぜひぜひドバイに行って欲しい。
狙ったテスタマッタは、思った通りの展開にならず苦しいレースだった。
まず前が速くない。
ガリガリ行くと思われたローレルゲレイロが、ダートで脚をとられたのか、普通のペース。
リーチザクラウンも大人しくて・・
道中も引っかかってこれはまずいと思ったが・・
岩田騎手が上手くなだめて、内で我慢。
しかし、直線でなかなか前が開かない。
その間にエスポワールは突き抜けてしまい、やっと開いた時にはもう勝負は決まっていた。
でも最後の脚はすっごく良かったね。
次も狙いたい。
馬連890円に三連単4190円はまずまず
まだまだ別荘には程遠いけど・・・
2010年02月19日
ドリームジャーニーは59キロでも大丈夫なのか?
京都記念にドリームジャーにーが出走してくる。

この冬場に59キロの酷量・・・
どうしても解せない。
同馬主のブエナビスタが出てくるのに・・・なぜここを使うのか?
春は
大阪杯→天皇賞→宝塚の3戦でいいはずなのに。
京都もあまり得意ではないし・・・
ここは思い切ってはずしたくなる。
ブエナビスタから、他へ回せば・・・結構な配当になるのではないだろうか?

この冬場に59キロの酷量・・・
どうしても解せない。
同馬主のブエナビスタが出てくるのに・・・なぜここを使うのか?
春は
大阪杯→天皇賞→宝塚の3戦でいいはずなのに。
京都もあまり得意ではないし・・・
ここは思い切ってはずしたくなる。
ブエナビスタから、他へ回せば・・・結構な配当になるのではないだろうか?
2010年02月17日
フェブラリーS 芝からの転向馬
フェブラリーS、芝から参戦してくる馬が結構いる。
ローレルゲレイロ
リーチザクラウン
レッドスパーダ
スーパーホーネット
ザレマ
どれもスピードがある馬で、果たしてダートは向くのか?
という疑問がある。
昔、確かキングヘイローが出てきて、1番人気になったが、惨敗したのを覚えている。
今のダート戦線は昔とは違い、交流G1などもあって、専門の馬が強いと思っている。
ただし気になるのは一頭。
藤沢厩舎のレッドスパーダ。

こういう使い方はあまりしないのでは??という調教師なので、どうも気になる。
押さえには買っておいた方がよいかもだ・・
ローレルゲレイロ
リーチザクラウン
レッドスパーダ
スーパーホーネット
ザレマ
どれもスピードがある馬で、果たしてダートは向くのか?
という疑問がある。
昔、確かキングヘイローが出てきて、1番人気になったが、惨敗したのを覚えている。
今のダート戦線は昔とは違い、交流G1などもあって、専門の馬が強いと思っている。
ただし気になるのは一頭。
藤沢厩舎のレッドスパーダ。

こういう使い方はあまりしないのでは??という調教師なので、どうも気になる。
押さえには買っておいた方がよいかもだ・・
2010年02月12日
角田騎手、調教師へ
角田騎手が調教師になる。
勝ち鞍こそ多くはないもののG1を10勝もしているジョッキー。
馬の能力の把握の高いジョッキーだと以前から目をつけていたので、(コメントが正確)
調教師には向いていると思う。
期待したい。
その角田騎手がバレンタインSでアントニオバローズに乗る。

SS系の弱点ともいわれる喉の鳴る馬で、そこが治っているのかどうかが問題だが・・
ここでは確実に格上。
喉が鳴るだけに、1400mの距離は吉と出るかもしれない。
この馬とサクラバクシンオー産駒のマルブツイースター、東京得意のゲイルスパーキー、そして
前走最後にいい脚を使ったダンシングロウの4頭ボックスで勝負したい。
三連単はアントニオの一頭軸でマルブツ、ゲイル、ダンシンのマルチで。
これはつきそうだ。
勝ち鞍こそ多くはないもののG1を10勝もしているジョッキー。
馬の能力の把握の高いジョッキーだと以前から目をつけていたので、(コメントが正確)
調教師には向いていると思う。
期待したい。
その角田騎手がバレンタインSでアントニオバローズに乗る。

SS系の弱点ともいわれる喉の鳴る馬で、そこが治っているのかどうかが問題だが・・
ここでは確実に格上。
喉が鳴るだけに、1400mの距離は吉と出るかもしれない。
この馬とサクラバクシンオー産駒のマルブツイースター、東京得意のゲイルスパーキー、そして
前走最後にいい脚を使ったダンシングロウの4頭ボックスで勝負したい。
三連単はアントニオの一頭軸でマルブツ、ゲイル、ダンシンのマルチで。
これはつきそうだ。
2010年02月09日
フォゲッタブルは強いのか?
生粋のステイヤーというのは距離不足では、決めての無さを露呈することが多い。
というのも基本的にキレる脚がないので、キレ味勝負は分が悪いのだろう。
昨年、天皇賞を勝ったマイネルキッツもそういうところがあったし、古くは、ライスシャワーも
その傾向が高かった。
さて有馬以来だが、早くもダイヤモンドSでフォゲッタブルが登場するようだ。

この馬、有馬では、着狙いのエアシェイデイには差されたが、4着といいレースをしていた。
ステイヤーズSのようには行かなかったが成長は十分感じた。
調教時計もいい。
この時期にこれだけ攻められるというのは、かなり調子が良いのだろう。
池江郎調教師なら、ステイゴールドの時のように使いながら、馬を作っていくことも出来る。
ダイヤモンドSでは、ステイヤーとしての力量を見せてほしいと思っている。
というのも基本的にキレる脚がないので、キレ味勝負は分が悪いのだろう。
昨年、天皇賞を勝ったマイネルキッツもそういうところがあったし、古くは、ライスシャワーも
その傾向が高かった。
さて有馬以来だが、早くもダイヤモンドSでフォゲッタブルが登場するようだ。

この馬、有馬では、着狙いのエアシェイデイには差されたが、4着といいレースをしていた。
ステイヤーズSのようには行かなかったが成長は十分感じた。
調教時計もいい。
この時期にこれだけ攻められるというのは、かなり調子が良いのだろう。
池江郎調教師なら、ステイゴールドの時のように使いながら、馬を作っていくことも出来る。
ダイヤモンドSでは、ステイヤーとしての力量を見せてほしいと思っている。
2010年02月04日
高齢馬の強い小倉大賞典
小倉大賞典は、高齢馬が活躍するレース。
アサカディフィートは9歳、10歳と連勝。
メイショウカイドウも6歳で勝ったし、メジロマイヤーは7歳馬だった。
ここはオジサンパワーで勝負してみたい。
(自分の気持ちも合わせて・・)
で、その候補者は・・
まずは近走、終わった感のあるインティライミ。

しかし小倉で新馬を勝っているし・・ないだろうか?
なんといってもG2は2勝、G13着の実績馬。
復活はないか?
時点はG2スプリングSの覇者ダンスインザモア。
今回55キロで走るのは何年ぶりだろう?
いまやオープン特別も勝てなくなっているが、ないだろうか?
一方近走走っているのが8歳ホッコーパドゥシャ。
3走まえに新潟記念を勝ち、小倉記念でも2着。
この馬がもっとも条件に当てはまりそうだ。
この中から軸を決めて、流してみたい。
アサカディフィートは9歳、10歳と連勝。
メイショウカイドウも6歳で勝ったし、メジロマイヤーは7歳馬だった。
ここはオジサンパワーで勝負してみたい。
(自分の気持ちも合わせて・・)
で、その候補者は・・
まずは近走、終わった感のあるインティライミ。

しかし小倉で新馬を勝っているし・・ないだろうか?
なんといってもG2は2勝、G13着の実績馬。
復活はないか?
時点はG2スプリングSの覇者ダンスインザモア。
今回55キロで走るのは何年ぶりだろう?
いまやオープン特別も勝てなくなっているが、ないだろうか?
一方近走走っているのが8歳ホッコーパドゥシャ。
3走まえに新潟記念を勝ち、小倉記念でも2着。
この馬がもっとも条件に当てはまりそうだ。
この中から軸を決めて、流してみたい。
2010年01月31日
エイシンが抜けた・・・が、根岸Sで・・挽回。
東京新聞杯、結局馬連だけが取れた。
950円・・・・うーん、トリガミになってしまった。
というわけで明日の根岸Sで頑張らなければ・・
上がり馬サマーウィンドが武豊騎乗で人気になっているようだけど・・
ここは穴馬ワンダーポデリオで勝負したい。

東京1400mは得意の条件。
上がり馬サマーウィンドが人気になるメンバーなら勝負になりそうだ。
相手は逃げるケイアイテンジンに1400得意のスーニ。
それから休み明けだけど、これも1400mベストのグロリアスノア。
この4頭の馬連、三連単ボックスで勝負したい。
950円・・・・うーん、トリガミになってしまった。
というわけで明日の根岸Sで頑張らなければ・・
上がり馬サマーウィンドが武豊騎乗で人気になっているようだけど・・
ここは穴馬ワンダーポデリオで勝負したい。

東京1400mは得意の条件。
上がり馬サマーウィンドが人気になるメンバーなら勝負になりそうだ。
相手は逃げるケイアイテンジンに1400得意のスーニ。
それから休み明けだけど、これも1400mベストのグロリアスノア。
この4頭の馬連、三連単ボックスで勝負したい。
2010年01月28日
惜しかった・・・今日は名古屋へ
川崎記念惜しかった。

2着3着が入れ替わっていれば・・・・
三連複でドカンと行くべきでした。
残念。
それにしても、ヴェーミリアンにとってはこのメンバーでG1はおいしすぎた。
なんでもフェブラリーには行かず、帝王賞を目指すらしい。
距離的なものもあるんだろうけど、地方の深い砂の方があっているし・・・
中央で行きの良い若馬とやるのは、もうきついかもしれないっすね。
なんとなく自分に置き換えちゃうけど・・・・
いやいや頑張るぞ。
きょうはこれから名古屋へ。
仕事だけど、上手いものを食べてこよう!

2着3着が入れ替わっていれば・・・・
三連複でドカンと行くべきでした。
残念。
それにしても、ヴェーミリアンにとってはこのメンバーでG1はおいしすぎた。
なんでもフェブラリーには行かず、帝王賞を目指すらしい。
距離的なものもあるんだろうけど、地方の深い砂の方があっているし・・・
中央で行きの良い若馬とやるのは、もうきついかもしれないっすね。
なんとなく自分に置き換えちゃうけど・・・・
いやいや頑張るぞ。
きょうはこれから名古屋へ。
仕事だけど、上手いものを食べてこよう!
2010年01月25日
なんで・・・高齢馬で勝負だったのに AJCC
AJCC、デルフォイはまだまだだった。
勝ったのはネヴァブション

2着にはシャドウゲイト3着にトウショウシロッコ。
高齢馬で決まった。
やはり古馬戦線は、若い馬が手薄。
もともと層の薄かった5歳世代に、4歳も言われたほどの勢いがない。
サンデー亡きあと、種牡馬の質も下がっていて、必然馬の力も落ちているようだ。
それが古豪の活躍に表れている。
それにしても横山典騎手は絶好調だ。
すでに19勝。
複勝率は5割を超えている。
東京開催になっても目が離せない・・
馬券、残念でした・・
勝ったのはネヴァブション

2着にはシャドウゲイト3着にトウショウシロッコ。
高齢馬で決まった。
やはり古馬戦線は、若い馬が手薄。
もともと層の薄かった5歳世代に、4歳も言われたほどの勢いがない。
サンデー亡きあと、種牡馬の質も下がっていて、必然馬の力も落ちているようだ。
それが古豪の活躍に表れている。
それにしても横山典騎手は絶好調だ。
すでに19勝。
複勝率は5割を超えている。
東京開催になっても目が離せない・・
馬券、残念でした・・
2010年01月17日
ああ、レッドアゲ―ト・・
池添くんは絶好調だね。
メイショウベルーガとトップカミング・・馬連は取ったけれど・・
レッドアゲ―トが3着とは・・・
うーーん。
別荘にはまだまだです。
でもメイショウベルーガは強かった。
やはり直線の長いコース向き。
これは距離が延びても良さそう。
一息入れて、天皇賞に使ってほしい。
京成杯は、驚きのアドマイヤテンクウの逃げ。
しかし馬の力を考えれば、アリの選択だった。
まだ脚質が定まらないこの時期。
絶妙のペース配分だったけど・・・横山典もさすが。
ぴったりとマークして、結局差し切った。
他の馬が折り合いに苦労するのを尻目に、この2頭は、すんなりと折り合っていたし。
ログの北村騎手も、安藤勝に行かれたんでは、競れないし。
というわけで、別荘にはまだまだでした・・・
メイショウベルーガとトップカミング・・馬連は取ったけれど・・
レッドアゲ―トが3着とは・・・
うーーん。
別荘にはまだまだです。

でもメイショウベルーガは強かった。
やはり直線の長いコース向き。
これは距離が延びても良さそう。
一息入れて、天皇賞に使ってほしい。
京成杯は、驚きのアドマイヤテンクウの逃げ。
しかし馬の力を考えれば、アリの選択だった。
まだ脚質が定まらないこの時期。
絶妙のペース配分だったけど・・・横山典もさすが。
ぴったりとマークして、結局差し切った。
他の馬が折り合いに苦労するのを尻目に、この2頭は、すんなりと折り合っていたし。
ログの北村騎手も、安藤勝に行かれたんでは、競れないし。
というわけで、別荘にはまだまだでした・・・
2010年01月11日
粉砕・・・
やっぱり牝馬は難しい。
というより中山1600mの重賞は難しいというべきか・・・
データ通り、中山経験者が穴を開けた。

石橋騎手は重賞初制覇ということらしい。
しかしこのレースで強かったのは2着アプリコットフィズのほう。
大逃げを打つカホマックスを自ら捕まえに行き、4コーナーからずっといい脚を使っている。
勝ったと思ったところを差されたわけで、これは仕方ない。
代役田中勝騎手も最後は追わずに、馬に負担をかけていなかった。
430キロ台の小さな未完成な体でこれだけの脚を使えるのは力のある証拠。
体が出来てくれば、かなり楽しめそうだ。
本命メジロオードリーは、こちらもまだ体が出来ていない感じ。
内枠で突っ張った走りをしていた。
まだまだ経験が必要のよう。
3着テイラーバートンは、キレる脚がないことを暴露してしまった。
ジリジリと伸びるタイプで、やはり距離は短いのかもしれない。
2000mぐらいが良さそう・・
さて、三連休も終わった。
一日短く働いて、また競馬
というより中山1600mの重賞は難しいというべきか・・・
データ通り、中山経験者が穴を開けた。

石橋騎手は重賞初制覇ということらしい。
しかしこのレースで強かったのは2着アプリコットフィズのほう。
大逃げを打つカホマックスを自ら捕まえに行き、4コーナーからずっといい脚を使っている。
勝ったと思ったところを差されたわけで、これは仕方ない。
代役田中勝騎手も最後は追わずに、馬に負担をかけていなかった。
430キロ台の小さな未完成な体でこれだけの脚を使えるのは力のある証拠。
体が出来てくれば、かなり楽しめそうだ。
本命メジロオードリーは、こちらもまだ体が出来ていない感じ。
内枠で突っ張った走りをしていた。
まだまだ経験が必要のよう。
3着テイラーバートンは、キレる脚がないことを暴露してしまった。
ジリジリと伸びるタイプで、やはり距離は短いのかもしれない。
2000mぐらいが良さそう・・
さて、三連休も終わった。
一日短く働いて、また競馬

2010年01月10日
フェアリーS
シンザン記念・・・ダメでした。
それにしても三連単はついた。
ピサノ・・やっぱり出遅れでした。
出遅れくせのある馬に、スタート下手の四位騎手というのも・・・
で、明日はフェアリーS。
これは前から決めていた馬がいる。
2番メジロオードリー。

おそらくメジロドーベルの最高傑作(と勝手に思ってる。)
体が小さいのが・・だけど、内枠に入って狙える。
相手はもちろん関西の2頭。
8枠に入ったけど、相当強いテイラーバートン(出遅れ期待)
アドマイヤテンバも強い。
それからアプリコットフィズとロジフェローズを押さえる。
勝ちたいな。
それにしても三連単はついた。
ピサノ・・やっぱり出遅れでした。
出遅れくせのある馬に、スタート下手の四位騎手というのも・・・
で、明日はフェアリーS。
これは前から決めていた馬がいる。
2番メジロオードリー。

おそらくメジロドーベルの最高傑作(と勝手に思ってる。)
体が小さいのが・・だけど、内枠に入って狙える。
相手はもちろん関西の2頭。
8枠に入ったけど、相当強いテイラーバートン(出遅れ期待)
アドマイヤテンバも強い。
それからアプリコットフィズとロジフェローズを押さえる。
勝ちたいな。
2009年12月25日
ラジオNIKKEI賞でまずは資金稼ぎ
明日はラジオNIKKEI賞。
馬券もさることながら、来年のクラッシックを考えると、しっかり見ておかなくては。
注目はもちろんヴィクトワ―ルピサ。
アサクサデンエン、スィフトカレントの下。
まだ未完成な感じはするが、ローズキングダムといい勝負をしているので・・・とても無視は出来ない。
でもでも、当然、私は穴を狙う。
狙いはサクラエルドール。
阪神で新馬を勝った後、東京の百日草特別を圧勝。
阪神を経験しているのもよい。
百日草特別は出世レース。
アサクサキングスなんかも勝ってる。
サクラから、相手はもちろんヴィクトワ―ルピサ、そして外国産馬のコスモファントム、メイショウホンマル。ヒルノダムールへ。
頭サクラの三連単なら、これはつきそうだ。
馬券もさることながら、来年のクラッシックを考えると、しっかり見ておかなくては。
注目はもちろんヴィクトワ―ルピサ。
アサクサデンエン、スィフトカレントの下。
まだ未完成な感じはするが、ローズキングダムといい勝負をしているので・・・とても無視は出来ない。
でもでも、当然、私は穴を狙う。
狙いはサクラエルドール。
阪神で新馬を勝った後、東京の百日草特別を圧勝。
阪神を経験しているのもよい。
百日草特別は出世レース。
アサクサキングスなんかも勝ってる。
サクラから、相手はもちろんヴィクトワ―ルピサ、そして外国産馬のコスモファントム、メイショウホンマル。ヒルノダムールへ。
頭サクラの三連単なら、これはつきそうだ。
2009年12月20日
朝日杯
もう少しで朝日杯。
今日はグリーンチャンネルに朝からかじりついているが・・・・だめだ。
9Rも・・・三浦皇成・・・にかけたのだが・・
前がつかえるとは・・・厳しい。
今の中山ダートはとても差せないので、前にいなければ・・
こうなれば10Rは今度も三浦・・・
いやいや、ウチパクのドリームゼニスでいこう!
と朝日杯。
ローズキングダムが強いと思っているのだが・・いい枠を引いたし。前にもつけられる。
しかし相手が難しい。
なにしろ、ほとんどが大外に行ってしまっている。
そういう馬たちを買っても・・・別荘には程遠いし(もともと遠いんですが・・)
1枠のバトルシュリイマンを買おう!
で新潟三歳S2着のフローライゼ
もちろんトーセンとニシノ、アポロンは押さえないといけないでしょうね。
とりあえず10Rで勝てるといいんだけど・・
がんばりますわ。
今日はグリーンチャンネルに朝からかじりついているが・・・・だめだ。
9Rも・・・三浦皇成・・・にかけたのだが・・
前がつかえるとは・・・厳しい。
今の中山ダートはとても差せないので、前にいなければ・・
こうなれば10Rは今度も三浦・・・
いやいや、ウチパクのドリームゼニスでいこう!
と朝日杯。
ローズキングダムが強いと思っているのだが・・いい枠を引いたし。前にもつけられる。
しかし相手が難しい。
なにしろ、ほとんどが大外に行ってしまっている。
そういう馬たちを買っても・・・別荘には程遠いし(もともと遠いんですが・・)
1枠のバトルシュリイマンを買おう!
で新潟三歳S2着のフローライゼ
もちろんトーセンとニシノ、アポロンは押さえないといけないでしょうね。
とりあえず10Rで勝てるといいんだけど・・
がんばりますわ。
2009年12月13日
いやーアパパネ強い!
アパパネ強かった。
しかしアニメイトバイオ・・・切ってしまった・・・愕然
一応単勝を一万買っておったので。
儲かりはしたが・・
これは取らなければいけなかった・・・
あれほどアパパネと言っていたのに・・
アンカツ!っと声が出た。
しかし6は差せなかったね・・
でも関東馬見事!

うれしいね。
ロジのダービーと同じくらいうれしい。
関西の舞台だから。
栗東留学はしっかり成果が出た。
さすが国枝さん。
関東屈指の理論派。
良い馬が入りさえすれば、関東だってやるわけだよね。
もうちっと儲けたかったが・・
妻は取った・・
アパパネから、素直に印へで・・
別荘まではまだ遠いが、我が家は乗ってきたかも。
調子に乗らずに有馬記念まで・・がんばらんと。
しかしアニメイトバイオ・・・切ってしまった・・・愕然
一応単勝を一万買っておったので。
儲かりはしたが・・
これは取らなければいけなかった・・・
あれほどアパパネと言っていたのに・・
アンカツ!っと声が出た。
しかし6は差せなかったね・・
でも関東馬見事!

うれしいね。
ロジのダービーと同じくらいうれしい。
関西の舞台だから。
栗東留学はしっかり成果が出た。
さすが国枝さん。
関東屈指の理論派。
良い馬が入りさえすれば、関東だってやるわけだよね。
もうちっと儲けたかったが・・
妻は取った・・
アパパネから、素直に印へで・・
別荘まではまだ遠いが、我が家は乗ってきたかも。
調子に乗らずに有馬記念まで・・がんばらんと。
2009年12月13日
中日新聞杯的中!阪神JFは
中日新聞杯、三連単惜しかった・・・
声が出ました。
トーセンジョーダン
だが、馬連2420円取ったので、良しとしなくては・・・
この勢いで、阪神JFも。
どうしても買いたいのがアパパネ。
関東馬だが、早目の栗東入厩で、気合いが入っている。
なんといってもここ2走の走りが圧巻。
終いがあれだけ切れながら、先行も出来る。
阪神の長い直線なら、この馬の力が十分出せそう。
阪神の1600mは改修後は紛れが少ないので、本当に力があると思われる馬から。
相手筆頭は前走がこれも見事なタガノバルムドール。
そして堅実なベストクルーズ。
後は1枠のメイショウデイムは押さえて。
馬連は18から1.10.15へ
三連単は18の一頭軸で1.7.8.10.15のマルチ
声が出ました。
トーセンジョーダン
だが、馬連2420円取ったので、良しとしなくては・・・
この勢いで、阪神JFも。
どうしても買いたいのがアパパネ。
関東馬だが、早目の栗東入厩で、気合いが入っている。
なんといってもここ2走の走りが圧巻。
終いがあれだけ切れながら、先行も出来る。
阪神の長い直線なら、この馬の力が十分出せそう。
阪神の1600mは改修後は紛れが少ないので、本当に力があると思われる馬から。
相手筆頭は前走がこれも見事なタガノバルムドール。
そして堅実なベストクルーズ。
後は1枠のメイショウデイムは押さえて。
馬連は18から1.10.15へ
三連単は18の一頭軸で1.7.8.10.15のマルチ
2009年12月12日
中日新聞杯 展望
開幕週の中京。
人気のトーセンジョーダンは大外に。
どうみても不利だ。
しかも彼は本来先行脚質。
脚を使わされるのは間違いない。
強い馬だけに完全に消える事はないとしても・・・頭では狙いにくい。
で、人気を見ると・・やはりアーネストリー。
先行出来て4枠なら不利を受けないし。
しかも乗ってる佐藤哲。
ここから入ってヒモに穴を狙う方が得策かも。
で、狙いは末の切れるメイショウドンタクと単騎で逃げられるドリームサンデー
これに大穴リクエストソングを絡めて、
勝負します。
馬連7→1.6.11.12
三連単7の一頭軸で1.6.11.12.15のマルチ
人気のトーセンジョーダンは大外に。
どうみても不利だ。
しかも彼は本来先行脚質。
脚を使わされるのは間違いない。
強い馬だけに完全に消える事はないとしても・・・頭では狙いにくい。
で、人気を見ると・・やはりアーネストリー。
先行出来て4枠なら不利を受けないし。
しかも乗ってる佐藤哲。
ここから入ってヒモに穴を狙う方が得策かも。
で、狙いは末の切れるメイショウドンタクと単騎で逃げられるドリームサンデー
これに大穴リクエストソングを絡めて、
勝負します。
馬連7→1.6.11.12
三連単7の一頭軸で1.6.11.12.15のマルチ
2009年12月06日
JC
鳴尾記念でやられて・・・資金が減ってしまった。
腰が抜けるほど、サクセスとエスポワール一点で買ってしまった・・・
本当はもう少し流したかったが・・・これだけ色々いると・・・手が広がり過ぎて・・
儲からない。
馬連1点1-2
三連単で1.2=1.2=11.12のみ。
うーん、来るだろうか??
頑張ってくれ、佐藤哲、ウチパク。
腰が抜けるほど、サクセスとエスポワール一点で買ってしまった・・・
本当はもう少し流したかったが・・・これだけ色々いると・・・手が広がり過ぎて・・
儲からない。
馬連1点1-2
三連単で1.2=1.2=11.12のみ。
うーん、来るだろうか??
頑張ってくれ、佐藤哲、ウチパク。
2009年12月04日
鳴尾記念で勝負!
前走のナムラクレセントは強かった。
馬込みの中で掛り気味ながら、直線を向いて内が開くと、一気の差し脚。
毎日王冠では気分よく行きすぎて弾けなかったけれど、
このメンバーなら、突き抜けると信じる。
頭はこれで。
ただし相手はひねりたい。
順当ならイコピコなんだろうけど・・・
どうもエンジンのかかりが遅い。
2400m→3000mと来て1800mでは・・・・エンジンが早くかかる保障がない。
ただし怖いのはルメールなんだけど・・・
これは押さえに回して、本線は重につよいアクシオンとライブコンサートで。
先週みたいに上手くいくかな?
馬込みの中で掛り気味ながら、直線を向いて内が開くと、一気の差し脚。
毎日王冠では気分よく行きすぎて弾けなかったけれど、
このメンバーなら、突き抜けると信じる。
頭はこれで。
ただし相手はひねりたい。
順当ならイコピコなんだろうけど・・・
どうもエンジンのかかりが遅い。
2400m→3000mと来て1800mでは・・・・エンジンが早くかかる保障がない。
ただし怖いのはルメールなんだけど・・・
これは押さえに回して、本線は重につよいアクシオンとライブコンサートで。
先週みたいに上手くいくかな?
2009年11月30日
プレミアムでやりました!!
土曜日は狙った通りのプレミアムボックス。
差し差しで決まると見たので、三連単までしっかり取っちゃいましたよ。
別荘が近づいてきたか!?
やっぱり競馬は穴に限ります。
と思っていたので、調子に乗ってJCは、マイネルキッツから・・・
声もありませんでした・・・
ま、しかし穴党は10%の勝率でも十分。
この調子で行きます。
でもウオッカ強かったですね。
オウケンも強かった。
ゴール過ぎてから突き抜けてましたもんね。

いいレースを見ました。
今週末もこの調子で頑張りたい!!
差し差しで決まると見たので、三連単までしっかり取っちゃいましたよ。
別荘が近づいてきたか!?
やっぱり競馬は穴に限ります。
と思っていたので、調子に乗ってJCは、マイネルキッツから・・・
声もありませんでした・・・
ま、しかし穴党は10%の勝率でも十分。
この調子で行きます。
でもウオッカ強かったですね。
オウケンも強かった。
ゴール過ぎてから突き抜けてましたもんね。

いいレースを見ました。
今週末もこの調子で頑張りたい!!